ニューボーンフォトとは、生後まもない赤ちゃんを居心地の良い体勢にしてあげて撮影するお写真です。
赤ちゃんがお母さんのおなかにいたときの胎内ポーズを基本としているため、撮影できる期間が限られており、新生児らしい小ささを残すことのできる貴重なお写真であると言えるでしょう。

新生児の成長スピードはすさまじく、生後1ヶ月頃には別人のように大きく逞しく育ちます。
だからこそ、 "そのとき" の赤ちゃんの姿を神秘的に美しくおさめさせていただきたい。
あとから撮ることができないお写真だから、赤ちゃんだけでなく、ご家族の "そのとき" も一緒に残させていただきたい。

そんな想いで、日々シャッターを切ってます。
Introduction image
はじめまして。東京・埼玉・千葉・神奈川エリアで活動しているフォトグラファーのcocco(こっこ)と申します。三児の母です。ニューボーンフォト中心に、ベビー・キッズ・マタニティの撮影をしています。 

私自身が第三子出産後に初めてニューボーンフォトに出会い、その神秘的な美しさの虜になりました。数日前までおなかにいた我が子が綺麗な布に包まれぐっすりと眠る姿を見るたびに、「私はこんなに可愛い子を産んだんだ」という喜びで昼夜問わず続く新生児育児によって疲弊しきっていた心も救われ、ニューボーンフォトの持つ力の強さに感動しました。

それがきっかけとなり、ニューボーンフォトへの興味は募るばかりでしたが、日々の忙しさを言い訳になかなか一歩を踏み出せず。ある日、長い間つらく苦しい不妊治療を続けていた20年来の親しい友人から待望の妊娠報告を受け、「私から何か形に残るものでお祝いしてあげたい!」と思い、かねてより興味のあったニューボーンフォトへの思いが再燃し、アカデミーへの入学を決心しました。

その後、スリーピングニューボーンフォトアカデミーに入学。産院内ニューボーンフォトの先駆者と言われる講師の方に師事し、座学・実技ともに一から学びました。学生時代からカメラは趣味でしたので、大好きなカメラで生まれたての新生児の姿を美しく写真に残せること、ご家族の皆さまの幸せそうなお顔を拝見できることに日々喜びを感じております。

《略歴》
2008 女子学院高等学校卒
2012 一橋大学卒
2016 長男出産
2018 次男出産
2020 長女出産/初めてニューボーンフォトを撮影してもらう。納品された写真に心から感動したことがきっかけで、ニューボーンフォトに興味を持つ。
2021.2 スリーピングニューボーンフォトアカデミー入学
2021.6 同アカデミー卒業
2021.7 cottoとしてフォトグラファー活動開始
2022.8 フォトグラファーデビュー1周年を機に、coccoに改名

《Workshop受講歴》
2022.1-2023.1 ニューボーンフォトカレッジ マスターコース
2022.7 "ことり写真"門平舞様によるEditing Workshop(レタッチに特化したWorkshop)
2022.10 "にちにち寫眞"山本ミニ子様による光の読み方講座
2023.3 "Life palette photography"真島知穂様によるSkill up Workshop(2days)

Profile image

撮影小物について

撮影の際に用いるラップ(赤ちゃんを巻く布)や衣装、小道具等にもこだわっており、アメリカ、ポーランド、ウクライナをはじめ主に海外から選りすぐりのものを揃えております。 さらに、私自身、大学時代に華道部に所属していたこともあり、造花専門店で揃えたこだわりの造花もお持ちしてスタイリングいたします。季節の生花を用いたスタイリングもオプションとしてご用意させていただきます。

レタッチについて

撮影させていただいた写真は1枚1枚丁寧にレタッチ(写真編集)してから納品させていただきます。coccoのレタッチは、全データ、明るさや色味の調整だけでなく、お肌の修正までしっかり行うアートレタッチです。 新生児特有の湿疹や皮剥け、引っ掻き傷等がある場合も、綺麗に修正できますので、ご安心ください。

ライティング撮影について

撮影をはじめた頃は、なんとなく「自然光」という響きに憧れ、しばらくは自然光での撮影を行っていました。ただ、自然光ですと当日の天候やお部屋の窓の向き・大きさに大きく左右されてしまい、日によってお写真の仕上がりにバラつきが出てしまいました。これらの要素は自分ではどうすることもできないため、一念発起して、Life palette photographyの真島様のワークショップに参加して一からライティングを学び、今は出張でライティング撮影を行っています。

Option Itemについて

"親から子への最初のプレゼントは名前"とよく言いますが、それであればニューボーンフォトは2番目のプレゼントにしていただきたいと思いながら撮っています。だからこそ、データだけでなく是非プリントして手元に置いていただきたい、そのような思いでOption Itemは耐久性と品質にこだわって厳選しています。 ご両親のお好みを伺いながら世界観を作りこんで撮影し、撮影後も時間をかけて綺麗に肌修正を行うニューボーンフォトは、さまざまなジャンルの中でも最もプリントに適した、プリントして残すべきお写真ではないかと思います。 是非、数年後、数十年後…大きくなったお子様へのプレゼントとして、ご検討ください。「あなたはこんなに愛されて、喜ばれて生まれてきたんだよ」ということが伝わるよう、素材にも構成にも妥協せず、温かい作品作りを心掛けています。

日常撮影について

coccoの撮影の特色として、作り込んだ世界観を持つニューボーンフォト以外に、日常撮影もさせていただいているという点があります。 自身の経験から、新生児期間は慣れないお世話に必死でなかなかその姿を写真として残す余裕がないと思っています。ですので、ご希望をお聞きしながら、おむつ替えや授乳、お着替え等の日常風景を残していきたいと考えております。 赤ちゃんが成長してから見直すと、きっと懐かしく、そしてより一層愛おしく感じていただけると思います。 ※ご希望の場合は、事前にお知らせください

プランによって選べるポーズが異なります。PRICEと合わせてご確認ください。

① おくるみ/かご

人気No.1! 赤ちゃんをお好きなお色味のラップで巻いた後に、かごに入れて撮影します。

② お衣装/かご

赤ちゃんに可愛いお衣装を着せた後、かごに入れて撮影します。 お衣装は、アニマル/男の子用(紳士服風)/女の子用(ワンピース数種)ご用意しているので、お好きなものをお選びいただきます。

③ おくるみ/布背景

布背景の上に、ラップで巻いた赤ちゃんを乗せて撮影します。生花との相性も抜群です!

④ bum up

布背景の上で、赤ちゃんをうつ伏せにして撮影します。

⑤ chin on hands/かご

かごの縁で赤ちゃんの手を重ね、その上に顎を乗せてうつ伏せにして撮影します。 ラップを下半身に乗せるか、お衣装を着せての撮影となるので、お好きなほうをお選びいただけます。

⑥ chin on hands/布背景

布背景の上で赤ちゃんの手を重ね、その上に顎を乗せてうつ伏せにして撮影します。 ラップを下半身に乗せるか、お衣装を着せての撮影となるので、お好きなほうをお選びいただけます。

⑦ 黒背景

赤ちゃんを裸にさせ、ありのままの神秘的な姿を撮影します。 そのままでもモノクロに加工しても、おしゃれに飾ることができます。

⑧ ポテトサック

赤ちゃんをおくるみで丸く巻いて、自立させて撮影するポーズです。赤ちゃんに負担のない巻き方をしっかり学んでいますので、ご安心ください。ファーストトイと並べて撮影するのも、とても可愛いです♡

⑨ 頬杖

フロッギーとも呼ばれる頬杖ポーズです。安全のため、赤ちゃんをしっかり支えた2枚のお写真を合成処理して仕上げます。 ※coccoプラン以上でリクエストいただけます ※生後2週間目までの赤ちゃんが対象です ※おしゃぶりを必ずご用意ください ※大人の方どなたか1名に赤ちゃんを支えるお手伝いをしていただきます(当日ご説明いたします)

上質なアート作品を、かたちに残す。 お気に入りのお写真をお部屋に飾って、インテリアとして楽しみませんか? 将来のお子様へのプレゼントとしてもお勧めです。 ※納期は、オーダーから1ヶ月ほどいただいております 

  • Omiyamairi

  • 100days Celebration / Harf Birthday / Birthday

  • Dairy Life

  • Maternity

ニューボーンフォトは生後何日まで?

通常は、生後3週間目まで撮影させていただいております。(理想は生後14日以内です)と言いますのも、日が経つごとに赤ちゃんの関節は固くなり、まんまるおくるみポーズをしづらくなってくるからです。(日齢が上がると、包んでも赤ちゃん自身が心地よさをあまり感じなくなり、すやすや寝づらくなってきます)

上記の理由から、通常は生後3週間目(生後21日目)を目途にお受けしておりますが、出生体重にもよりますし、生後1ヶ月近い赤ちゃんの場合は、"ニューボーンフォト風"の撮影も可能ですので、一度お問い合わせくださいませ。

出産後の予約でも大丈夫?

ご出産後にご依頼いただいた場合も、日にちの都合がつけばお受けできます。ただ、予約が混みあっておりますと、お受けできない場合もございますので、できればご出産前(妊娠5-9ヶ月)でのご予約がお勧めです。

出産前に予約した場合、どのように日時を決めるの?

一度、ご予定日をもとに仮日で予約を入れさせていただきます。ご出産後にご連絡いただき、必要であれば日時の変更を行わせていただきます。

撮影スペースはどのくらい必要?

ご自宅・ご実家に出張して撮影いたします。自然光を使った撮影となりますので、掃き出し窓など大きい窓のあるお部屋で、窓際2㎡ほどのスペースをお借りします。状況によって家具のご移動をお願いすることもございますので、予めご了承ください。

スペースが上記より狭くても撮影できる場合もございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

また、撮影スペース・採光状況の確認のため、撮影日より前に、予めスマートフォンにてお部屋の撮影をしていただきます。採光状況次第では、ストロボ等の機材を持ち込むことになりますので、ご協力お願いいたします。

衣装や小物を用意する必要は?

全て持ち込みますので、お客様にてご用意いただく必要はございません。

一緒に撮影したい小物、造花、指輪、エコー写真等ございましたら、ご用意いただければと思います。

家族写真や兄弟写真も撮れるの?

Basic planから撮影可能です。詳しくは、Priceページをご覧くださいませ。

納品方法は?

基本的にオンラインストレージを使用してデータにて納品させていただいております。

DVDでの納品をご希望の場合は+ ¥1,000 、USBでの納品をご希望の場合は+¥2,500にてお受けいたします。

支払い方法は?

撮影当日に現金にてお支払いをお願いいたします。(お釣りのないよう、ご用意くださいませ)

パネルやアルバム等のオプション商品につきましては、PayPay送金もしくはお振込みにて承っております。

写真は選べるの?

お写真の選定はお任せいただいております。
なお、オプション商品につきましては、以下のとおりとさせていただております。

■フォトパネル:納品させていただいたデータの中から、お客様にお好きなものをお選びいただけます。ただし、この場合、納期が【データ納品日よりおおよそ3週間】となりますので、ご留意くださいませ。

■フォトアルバム:構成や配置を考えながら、フォトグラファーにて使用するお写真を選ばせていただいております。

多胎児の場合の追加料金は?

ご料金に¥20,000加算させていただきます。当日はフォトグラファーひとりで伺うため、場合によってはお父様・お母様にお世話をお手伝いしていただく可能性もございます。

また、多胎児の場合は用意するアイテムの都合上、早めにお問い合わせいただけると助かります。(アイテムの調達が間に合わない場合、お受けできない可能性もございます)
Contact image
撮影のお申込み・ご相談は、公式LINEからお気軽にどうぞ!
〈アカウント〉 @cocco_newborn
※@から入力してください
※登録のみですとこちらからご連絡できないため、何か一言メッセージお願いします

下記情報をご連携いただけるとスムーズにご案内可能です。
--------------------------------------
①お名前
②撮影場所のご住所
③駐車スペースの有無
④お電話番号
⑤ご希望のプランと各種オプションの有無
 ■ご兄弟撮影
 ■ご家族撮影
 ■ペット撮影
 ■生花オプション
 ■DVD/USB納品
⑥ご予定日/ご出産日
⑦計画分娩の有無
⑧赤ちゃんの性別